ニールズヤードレメディーズスクールにて、「女性漢方薬膳」講座を行いました。

 

今回ご参加くださった皆様、ありがとうございました。

こちらの講座、大変多くの方にご参加いただきました。

写真

 

3回目までは動画配信で、4回目はズームでの講義「冬の養生」とインフルエンザや風邪などの
「感染症」に対する常備しておきたい漢方薬のお話をさせていただきました。

 

4回目の講座では、風邪を引いた時にどんな対策しているのかをチャットに書き込んでいただきましたが、
「マヌカハニーを舐める」
「ラベンダーのアロマオイルを炊く」
「葛根湯を飲む」
本当に様々な対策を取られているようでこちらも参考になりました。

<ご参加いただいた方のご意見・ご感想>

 

「この時期に必要な漢方薬が分かったため、すごく参考になった。」などのご感想をいただくことができたり、
既に漢方相談をご利用されていらっしゃる方からは
「講座を受けることや漢方相談を受けることの両方で、自分の体を理解することにつながった」
など貴重なご意見を頂くことができました。
皆様から本当に多くのご質問が飛び出して、本当に嬉しかったです。ありがとうございます。

 

こちらの講座は数年前から開催している「女性薬膳」講座をリニューアルした内容の講座です。
この女性薬膳講座の第1期生の生徒さんにも、漢方相談をご利用していただいておりますが、
気の巡りが悪い時は「柴胡剤」を使う、胃が痛い時は「四逆散」
動悸してイライラする時は「柴胡加竜骨牡蛎湯」など本当に上手に
漢方薬を使い分けることができるようになったと感じています。


<終わりに>

 

ご受講いただいた方がより健康で豊かな日常を送ることができるために、今後も知識や漢方などの経験を育てていって頂けたら幸いです。「修了書」が届きましたら、是非勉強を頑張った自分を褒めてあげてくださいね。

 

また、こちらのクラス、今回日程が合わなくてご受講できなかった方は、
是非また開催予定ですので、ご参加いただけたらと思います。

 

今後ともどうぞ宜しくお願い致します。